クリニックについて
ILC国際腰痛クリニック 名古屋院の開院について

Message of Opening 愛知県名古屋市の皆さまへ 開院のご挨拶

腰痛治療効果100%を目指して
よりラクにリスクの少ない治療を
安心・納得して受けていただく。

2025年8月、愛知県名古屋市に「ILC国際腰痛クリニック 名古屋院」を開院させていただく運びとなりました。東京、大阪での経験と実績をもとに、ここ東海地域の皆様にも最先端の腰痛治療をご提供できることを大変嬉しく思います。

腰痛や首の痛み、しびれは、日々の生活の質を大きく左右する深刻な問題です。当院では、お一人おひとりの症状や生活背景を丁寧に伺い、MRI検査だけでは分からない根本原因の究明に努めます。そして、患者様にご納得いただけるまで、治療方針や予防、改善について十分な時間をかけてご説明いたします。

名古屋院におきましても、これまで培ってきた専門性と最新の知見をもって、地域の皆様のつらい腰痛のお悩みに真摯に向き合い、一日も早い症状の改善と健康的な生活の実現をサポートできるよう、スタッフ一同全力を尽くしてまいります。
愛知県ならびに近隣県の皆様に信頼され、選ばれるクリニックを目指してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

医療法人OJ会
ILC国際腰痛クリニック 理事長
簑輪 忠明
無料カウンセリングの様子

ご予約・ご相談はこちら

受付時間
9:00〜18:00(日曜日を除く)

土曜日・祝日も受付をしています

電話のアイコン 03-6712-3520

椎間板修復・インプラントゲル治療法 「セルゲル法」

椎間板のボリュームが減少することがなく、治療後にインプラントとして椎間板に残りクッション材として機能するため、椎間板を温存します。また椎間板を修復し髄核の漏れが塞がれることによって椎間板自体が自身の再生能力によって元の正常な機能を回復することが期待される治療法です。

  • 身体への負担とリスクが少ない日帰り治療

    治療時間は、1箇所10分程度で、治療後約90分は安静が必要となります。
    安静後に術後診察を行い、当日中にご帰宅できます。

  • 老化した椎間板のクッション機能を改善

    椎間板にインプラントとして残るので椎間板のクッション機能としても作用します。

  • レーザー治療やオゾン治療、外科的手術に代わる新治療

    レーザーや外科的手術を行ったが、効果が無かった場合でも治療可能です。

「セルゲル法」詳細はこちら

脊柱管狭窄症・すべり症に特化した日帰り先進治療法 「フローレンス法」「Qフローレンス法」

主に脊柱管狭窄症・すべり症に特化した治療法で痛みやしびれの症状が常時、もしくは頻繁に出ている方に特におすすめしている治療法です。
骨や靭帯を削ったりボルトを骨に打ち込むことなく、「日帰り」でできる画期的な治療法です。海外では欧州や南米を中心に導入されている先進的な治療技術です。

Doctor introduction 名古屋院 医師の紹介

伴 友弥の画像

ILC国際腰痛クリニック 名古屋院 院長

伴 友弥 ばん ゆうや

これまで外科医として、主に消化器疾患を中心に幅広い診療に携わってきました。その中で、慢性的な腰痛に悩む方とも多く関わり、主に保存的な治療を行ってきました。腰痛治療は「手術」か「保存療法」の二択と考えられがちですが、実際にはその“あいだ”に多くの有効な選択肢が存在します。ILCでは、そうした“あいだ“の治療を通じて、少しでも前向きな日常を取り戻せるよう努めていきたいと考えています。名古屋の皆さまの健やかな生活の一助となれるよう、尽力してまいります。

経歴
  • 2014年4月 名古屋大学医学部附属病院
  • 2016年4月 岡﨑市民病院
  • 2021年7月 中津川市民病院
  • 2023年7月 名古屋大学医学部附属病院
  • 2025年7月 医療法人OJ会 理事
  • 2025年8月 ILC国際腰痛クリニック名古屋院 院長
所属学会・資格

ILC国際腰痛クリニック 名古屋院の特徴

脊椎外科手術に代わる
先進的な日帰り治療を提供します。

ILC国際腰痛クリニックは、腰痛の治療有効率90%を誇る(当院調べ)、先進的な技術と実績を誇るクリニックです。
当院では主に、腰痛の原因となる脊椎疾患に焦点を合わせた治療を提供しており、特に脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、すべり症といった疾患を対象にご高齢の方にとってもリスクの少ない日帰り最先端治療を提供しております。

Features 名古屋院の6つの特徴

  • 日帰り治療
    午前に診察、午後に治療を行う
    日帰り腰痛治療を提供
  • 先進医療導入
    海外の医療機関と連携し
    トレーニングを実施
  • 一生アフターサポート
    生涯健康にお過ごし頂きたいから
    アフターサポートを提供
  • 術後の再発も治療可能
    手術で改善しない、再手術が
    できないといった患者様にも対応
  • リスクと負担が少ない
    当院では全身麻酔を使った
    治療は行いません
  • 無料画像相談
    MRIなどの画像を用いて
    当院で治療可能か判断

Treatment Targets 当院の治療対象

疾患

腰椎

椎間板変性症 / 椎間板ヘルニア / 脊柱管狭窄症 / 椎間関節症 / すべり症 / 分離すべり症 / 分離症 など

頚椎

頚椎椎間板ヘルニア

症状

腰椎

腰痛 / 坐骨神経痛 / ぎっくり腰 / 間欠性跛行 / 足のしびれ / 歩行時の痛み

頚椎

首の痛み / 手のしびれ / 肩の痛み など

ILC国際腰痛クリニック 名古屋院 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目6-23 第3堀内ビル1F
交通アクセスはこちら
完全予約制
名古屋院  9:00〜17:00 × × ×

【休診日】 水・日・祝日・年末年始

電話のアイコン 03-6712-3520

相談受付 : 月〜土曜日 9:00〜18:00
[祝日・休診日も受付対応]

院内紹介

クリニック概要

法人名
医療法人OJ会
クリニック
ILC国際腰痛クリニック
理事長
簑輪 忠明
院長
東京院:簑輪 忠明 ウェルネスクリニック東京:岩崎 倫明 大阪院:小寺 卓 名古屋院:伴 友弥
開設年月日
2020年7月
所在地
東京院:〒108-0075  東京都港区港南1丁目8−15 Wビル1F
ウェルネスクリニック東京:〒103-0027  東京都中央区日本橋3丁目3−12 E-I BLDG. 3F
大阪院:〒532-0011  大阪府大阪市淀川区西中島5丁目4-20 新大阪駅前中央ビル1F
名古屋院:〒450-0002  愛知県名古屋市中村区名駅4丁目6-23 第3堀内ビル1F
沿革
2020年7月  医療法人康俊会 設立
2020年9月  医療法人康俊会 ILC国際腰痛クリニック(新大阪駅前)開設
2022年6月  医療法人OJ会へ法人名変更
2022年6月  大阪府より東京都へ医療法人OJ会移転
2022年9月  医療法人OJ会 ILC国際腰痛クリニック東京院開設
2024年4月  医療法人OJ会 ILC国際腰痛クリニック大阪院開設
2025年8月  医療法人OJ会 ILCウェルネスクリニック東京開設
2025年8月  医療法人OJ会 ILC国際腰痛クリニック名古屋院開設

よくある質問

Q. 初診時に必要な持ち物は何ですか?

保険証をお持ちください。他院からの紹介の場合は、診療情報提供書(紹介状)と画像をご持参ください。
また、当院での診断に必要なMRI画像につきましてはご予約の際にお伝え致します。

Q. クレジットカードは使えますか?

はい、使用できます。
使用できるクレジットカードは、VISA,MasterCard,JCB,アメリカン・エキスプレス,ダイナース,ディスカバーとなります。

Q. 予約は必要ですか?

はい、当院は完全予約制となりますのでまずはお気軽にお電話ください(ご予約電話:03-6712-3520

Q. クリニックに直接行って診察を受けたいのですが可能ですか?

申し訳ございません、当院は完全予約制となりますので、当日せっかくいらして頂いても診察することができません。
ご予約に関しましてはお気軽にお電話ください。

Q. 予約の変更・キャンセルの場合は連絡が必要ですか?

はい、ご予約された日の前日までにご連絡ください。

Q. 駐車場はありますか?

【東京院】当院が入っているビルの地下にございます。詳しくはアクセスページをご参照ください
【ウェルネスクリニック東京】当院専用の駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。
【大阪院】当院専用の駐車場はないため、近隣の駐車場のご利用をお願い致します。
【名古屋院】当院が入っている第3堀内ビルに駐車場がございます。

Q. バリアフリーですか?車いすでも大丈夫でしょうか?

はい、バリアフリー対応ですので車いすの方でも問題ございません。

Q. 当日にMRIも含めて全て1日で済みますか?

MRIと診察は1日で済みます。
治療は別日で行える場合もありますので、予約時にご相談頂ければと思います。

Q. 料金はクレジットカード複数枚利用可能ですか?

クレジットカードの複数枚使用は可能です。また、現金とクレジットカードを組み合わせてのお支払いも可能です。

Q. 分割払い制度の利用で、月々の負担を抑えながら無理なく治療を受けることが可能ですか?

はい、可能です。「医療費控除&分割払い」ページのご確認をお願い致します。

医療費控除&分割払い
Q. 当日の服装はどのような恰好がよいですか?

普段通りの服装で問題ございません。当院で病衣をご用意していますので、着脱しやすい服装のほうが望ましいです。

Q. 前日及び当日の食事制限はありますか?

前日の食事制限は特にございません。当日は午前中に診察・治療される方の場合はうつ伏せで治療しますので、朝食は控えめにして頂いたほうが望ましいです。また午後に治療される方も昼食は控えめもしくは治療後にとって頂いたほうが良いです。

Q. 受診の際、紹介状は必要ですか?

受診のために、特に紹介状は必要ございません。紹介状を持っていらっしゃる場合はご持参頂ければ内容確認致します。

Q. 他の疾病治療中でもセルゲル法の治療は可能ですか?

どのような病気・治療かによって変わりますので、お問い合わせ時にご相談ください。

Q. 先進医療に該当しますか?

厚生労働省に登録されている先進医療には当院の治療法は該当しません。

Q. ペースメーカーが入っていますが治療は可能でしょうか?

可能です。ただし、診察にはMRI画像が必要であり、ペースメーカーが入っている場合のMRIの撮影は、撮影が可能かどうかも含め、慎重に検討を行う必要がありますので、まずはペースメーカーを入れた医療機関の主治医にご相談ください。

Q. 入院はできますか?

入院はできません。すべて日帰りでの治療になります。

上戻る