スペシャル対談 五輪3連覇 怪我との戦い

世界一を知る金メダリストが、ILC国際腰痛クリニック大阪を訪れた。柔道60キロ級五輪3連覇の野村忠宏氏(49)が、簑輪忠明理事長(40)と対談。世界と戦ってきた自身の柔道や体のケアについて惜しみなく語るとともに、同じく世界基準の腰痛治療やサポート体制を取り入れている当院に迫った。

世界一を知る金メダリストが、ILC国際腰痛クリニック大阪を訪れた。柔道60キロ級五輪3連覇の野村忠宏氏(49)が、簑輪忠明理事長(40)と対談。世界と戦ってきた自身の柔道や体のケアについて惜しみなく語るとともに、同じく世界基準の腰痛治療やサポート体制を取り入れている当院に迫った。

簑輪 忠明(みのわ ただあき)
1984年(昭59)2月15日、東京都出身。09年日本医科大学医学部卒業。整形外科医。同大付属病院、海老名総合病院など基幹病院に勤務し、がん診療などに携わる。22年ILC国際腰痛クリニック東京院長に就任。24年理事長に就任。日本腰痛学会など所属。趣味はスポーツ観戦、ジム通い。
野村 忠宏(のむら ただひろ)
1974年(昭49)12月10日、奈良・広陵町生まれ。3歳で柔道を始め、96、00、04年と柔道男子60㌔級で五輪制覇、全競技を通じてアジア初の3連覇の快挙を達成した。13年に弘前大学大学院で医学博士号を取得。15年に40歳で現役を引退した。現在は自身がプロデュースする柔道教室「野村道場」を開催する等、国内外にて柔道の普及活動を展開。テレビでのキャスターやコメンテーターとしても活躍。叔父の豊和氏は72年ミュンヘン五輪金メダリスト。得意技は背負い投げ。

五輪3連覇!
けがとの戦い

野 村 氏

先生は何かスポーツをやられていたんですか?

簑 輪 理事長

僕のスポーツ経験はテニスをやったり、最近はゴルフや子どもと一緒に空手を習ったりしています。柔道経験はないのですが、五輪序盤の花形競技なので。日本勢がメダルをどんどん取って、五輪で柔道を見るのが好きになりました。

野 村 氏

私は96年アトランタが初出場で、そこから00年シドニー、04年アテネと。先生は野村に興味あったのか?ヤワラちゃんに興味あったのか?(笑い)

簑 輪 理事長

完全に野村派です。(笑い)アトランタから計8年、世界一であり続けるという精神的なプレッシャーも想像できないくらいですが。8年間ケガしないなんてまずないと思うんですけど、どうだったんでしょうか?

野 村 氏

我々からしたら小さなケガはいっぱいありました。柔道選手の場合は膝、肩、腰。指の筋なんかはすぐ切れる。あちこちの痛みを常に抱えながらやっていました。だから、世界の大舞台で結果を残していくというのは、技術、精神力も体力も必要。そして大きなケガをしないということですね。

簑 輪 理事長

体のケアで気を使われていたことはありますか?

野 村 氏

若い頃はあまり気を使っていなかったです。全てをストイックに突き詰めると言うよりも、ここはちゃんとする、でもここはちゃんとしなくてもいいか、という。20代中後半くらいで疲労回復が遅れてきたなと実感した。若い頃は適当でも今はちゃんとしなきゃいけないなとか。取捨選択がちゃんとできるかがとても大事。そういう意味で栄養、睡眠であったり、20代半ばくらいからちゃんと考えるようになりましたね。

対談の様子1 対談の様子2

医学博士号取得の
経緯と思い

対談の様子3 対談の様子4

簑 輪 理事長

引退後、医学博士として活躍されていると思うのですが、そこに至る経緯はなんだったんでしょうか?

野 村 氏

自分にとって柔道が全てで、練習がすごく大事だった。大学を卒業して生活が変わって、柔道だけしとけば良いというのは違うなと思った。天理大卒業後、奈良教育大に進学して、修士課程で教育学を学びました。私が4連覇を目指した(08年)北京五輪の前年に、前十字靱帯(じんたい)を断裂していたんですが、五輪に出るために休めなかった。コンスタントに結果を残して実績を積まないと代表になれない。最終的に代表にはなれず、手術したら半月板も軟骨もぼろぼろ。でも現役続行のためにリハビリをする中で自分の時間が作れた。いつか引退後に指導者として、経験だけじゃなく、スポーツ医学の観点からも、エビデンスに基づいた指導をできるように。そう考えたときに、もう1回勉強しようと思ったんです。ちょうどご縁をいただいて、09年に弘前大学大学院で医学博士の勉強がスタートしました。

簑 輪 理事長

僕は弘前大学受験して落ちてるんですよ。(笑い)

野 村 氏

そうだったんですか(笑い)。僕は社会人入学だし、先生方の理解があったんですね。最初は五輪3連覇してるし、教育学の修士もあるし、もういいという気持ちもあった。弘前大の話をくれたのが、亡くなられた古賀稔彦さん。弘前大は柔道選手を対象にした研究調査をやっていて、古賀先輩も大学院で学ばれていた。弘前大の先生方からは「野村君のような実績もある選手に学問をしてほしい。スポーツ医学と現場の間に立てるようなアスリートを育てたい」と。引退したときに、その立場になって、しっかり話せる学びをしなきゃいけないと思った。自分もアスリートとして再挑戦する中で自分の競技活動にフィードバックできるとも思って勉強してみようと。自分も実験材料にもなりますし。

柔道家と腰痛の相関
けがの予防

簑 輪 理事長

周りで腰を痛める選手はいらっしゃいましたか?

野 村 氏

そうですね。私はそこまで腰痛に悩むことはなかったですが。柔道だけじゃなくて、野球選手やゴルファー、陸上の選手。アスリートは過酷な練習と、普段使わないような動きをしている。柔道でも相手を担いだり、反ったり、ひねったり。いろんな動きがあるので。腰痛に悩まされてる選手は多いですよ。特に柔道は左右の動きが違う。体のバランスが崩れてくる。腕も左より右がデカいし、足だったら左足がデカい。体には負担になる。でも自分たちの考え方だと、柔道で作った体だったから、そのアンバランスさが柔道の強さとも思っていました。整えるというのも正しいと思うんですけど、自分はあえてしなかったですね。でも引退してからはそうも言っていられない。今はピラティスに行ったり。インナーマッスルも鍛えたり。今は自分の強さよりも健康寿命を考えています。

簑 輪 理事長

けがをしないために、どのようなことに気を付けていましたか?

野 村 氏

準備をする。後にはケアをする。心がけで、ある程度ケガを避けられる場合もある。どうしても避けられない場合もありますが、避けられるケガをいかになくすかが大事。痛みがあればできるだけ早く対処する。練習だけでなく食事や睡眠も。常に良いコンディションで意味のあるいい練習を継続できるように考えなきゃいけない。

簑 輪 理事長

コンビニで食事を済ませる場合もあるのか、あるいはちゃんと管理された食事をとるのか、どうなんでしょう?

野 村 氏

若い時は適当です。1人暮らしの時はコンビニも多かった。全日本の合宿では、今ほどではないですが、メンタルや栄養サポートの先生が来ていました。でも、野村君はちゃんとしないよね、と諦められてた。(笑い)コンビニ弁当でも良いから、この一品をつけてとか、理解ある方だった。野村忠宏の性格とか、生活環境とか考えて、最低限はやってねと。

簑 輪 理事長

若いときはあまり言うことを聞けないタイプだったんですか?

野 村 氏

必要ないと思ってました。(笑い)

簑 輪 理事長

真面目で柔道に打ち込んでいるイメージなんですが意外でした。

野 村 氏

本当にそこまで必要ないと思っていたんですよ。栄養の部分とか突き詰めなくても、良い練習はできている。睡眠取れば回復している。だから食事を考えたのも20代半ばを過ぎてからです。自分が本当に意味があると思わないとなかなかできなかったですね。

対談の様子5 対談の様子6 対談の様子7

クリニックでの
腰痛改善サポート

対談の様子8

野 村 氏

腰痛で困ってこられる患者さんに対して日常のケアや食事のアドバイスもされるんですか?

簑 輪 理事長

そうですね。完璧な治療というのはないので、残る症状というのは絶対出てくる。でも僕らは腰痛を100%よくしたいという気持ちでやっています。残った症状の原因には、体の動かし方や栄養や体質や血流、メンタルも関係してくる。治療以外の部分でもサポートをしていくと、残った症状がよくなったりする。すごく重要な観点だと思います。

腰痛と
メンタルの関係

野 村 氏

アスリートの世界で結果を出すとなったら、体が資本だから「栄養」、パフォーマンスを高める「練習」、体から疲労をとる「休養」、この3つが必要。ですが、腰痛が緩和するのにメンタルというのが、あまりピンとこないんですけど。

簑 輪 理事長

例えば楽しいことに夢中になっているときって、腰痛で困っている方が痛みを感じないというのはよくあります。その逆で気にすれば痛みが強くなる。誰しもが持っている感覚だと思います。その頭の中をリセットすると、実際に症状がなくなったという人もいるくらいで、本当に大きく関わっています。治療においても、不安に思われる方にはケアをしないと、症状の改善が難しかったりするんです。

野 村 氏

それだけメンタルが影響するんですね。

簑 輪 理事長

アスリートにもメンタルは大きい部分だと思いますが、指導で役立っているところってありますか?

野 村 氏

アスリートの場合、考え方がポジティブ思考とネガティブ思考で二極化していますね。僕の場合は完全にネガティブなんです。自分らが目指してた五輪は、なんともならない世界。やってきたことが100%出せない世界。チャンピオンになるために、自分は全てにおいてネガティブに考えて、だからこそやるべき事は何なのかと突き詰めていく。そういう自分の作り方でした。

簑 輪 理事長

ネガティブにはネガティブなりのメリットがあるってことですね。

野 村 氏

冷静に自分を見ていられる。足りないところを繊細に見つけていける。それをつぶしていく作業。最後に試合当日にやるべき事は全てやってきたというのが自分の自信になって、ネガティブな自分を切り離して。「よしこい」と勝負していく。ただ、大きなケガや手術をしたときはネガティブに考えてもしょうがない。手順を踏んで時間をかけてじっくり治していく中で、焦りに負けて無茶したらだめですし。そういう意味では、逆にのんびりしていいかってね。

簑 輪 理事長

世界で戦っていく中で、体のメンテナンスは日本でするんですか。世界にコネクションがあったりしますか?

野 村 氏

国内でしたね。自分の場合は膝ですが、奈良県に住んでるので、なるべく関西で。いろいろと情報収集しながら、時には本当にいろんな所に行きましたよ。

対談の様子9 対談の様子10 対談の様子11

クリニックで行う
海外の先進治療

対談の様子12 対談の様子13

野 村 氏

こちらのクリニックでは、海外の技術を取り入れられているんですか?

簑 輪 理事長

そうですね。海外に目を向けると、例えばヘルニアに対して、注射針1本で、数分で終わるような治療がされていたりするんです。僕らは積極的に取り入れて、ここでやっているんです。

野 村 氏

医学の進歩って海外の方がすごいんですか?

簑 輪 理事長

日本人として、あんまり海外の方がすごいと言いたくないんですけど。ただ、仕組みとして日本は新しい治療を保険診療として取り入れるのにいろんな障壁があって、海外から入ってきにくい。逆にヨーロッパだと、新しい医療技術が認められやすいシステムがある。いろんな国でいろんな医療が生み出されているというのを知って、日本とは違うところもあるなと思います。

野 村 氏

体のつくりとかで、海外と日本人の腰痛に関して違いはありますか?

簑 輪 理事長

外国の方の診察もありますが、足の長さがすごい。日本人は胴長短足なので、胴が長いところに腰がありますから、腰にとっては不利ですね。日本人は腰を痛めやすい骨格なんだと実感してますね。

日帰り腰痛治
 
「セルゲル法
 
「フローレンス法

野 村 氏

こちらのクリニックで行われている代表的な治療法はなんですか?

簑 輪 理事長

メインで行っているのがセルゲル法。椎間板という、骨の間にあるクッションの役割をしている組織が傷んでくると、椎間板ヘルニアだったり、腰痛の原因になってくる。腰の表面から針を刺して。椎間板の中にディスコジェルという液体、インプラントを入れていく治療なんです。椎間板の中が修復されて、ヘルニアを起こさない腰にしてくれたり、椎間板の中身がしみ出さなくなってくる。それによって腰痛をよくするという治療です。ただ、このセルゲル法は椎間板を修復するものであって、その他の部分にはなんの治療にもならない。そんな中で、もうひとつ治療法として取り入れたのが、フローレンス法。それは、この骨と骨の間の棘(きょく)突起と呼ばれる部分にインプラントを挟み込む治療なんです。脊柱管狭窄症だったり、すべり症とか、そういった病気には、これをやることで、脊柱管が広がったり、腰椎の滑りを抑えてくれる。不安定性を改善して、腰痛をよくしてくれる。あとは歩けなかった人が歩けるように、というところで役立っています。

野 村 氏

その2つの治療法は最近のものなんですか?

簑 輪 理事長

セルゲル法に関しては歴史があって、フランスで17年前に開発されました。だからこそ、いろんなエビデンスがそろっていて、信用に足る治療です。

野 村 氏

安心できますよね。

簑 輪 理事長

フローレンス法についても、イタリアで数年前から始まった治療です。EU圏、ヨーロッパの方で安全性が登録されている医療機器です。実際にイタリアに行って勉強してきましたが、非常にみんな真摯に患者さんのためにと向き合っている人たちで、是非、日本でやらせてくれと。それで始めました。

野 村 氏

大きな手術のようにも感じますが、そうではないんですか?

簑 輪 理事長

そうですね。日帰りでやっています。

野 村 氏

どのくらいの手術時間がかかるんですか

簑 輪 理事長

セルゲル法は1カ所10分くらいでできます。

野 村 氏

10分!?

簑 輪 理事長

骨に挟むフローレンス法も、治療自体は20分で終わっちゃいます。いろいろ準備も含めて約1時間にはなりますが、治療自体は20分くらいで終えられる。患者さんには入院せずにその日のうちに帰っていただける治療です。

野 村 氏

全身麻酔ですか?

簑 輪 理事長

全身麻酔だと入院しないといけなくなる。眠った状態プラス局所麻酔をして、なるべく痛みを抑えてやっていますね。

セルゲル法

椎間板内に細い針を刺し、インプラント化するジェルを注入。
損傷していた亀裂部分にジェルが入り込みインプラント化することで椎間板が修復。飛び出した椎間板も改善される。

セルゲル法の施術

フローレンス法

棘突起間にインプラントを挿入することで肥厚した黄色靭帯などが伸ばされ脊柱管が拡がる。

フローレンス法の施術
対談の様子14 対談の様子15

アスリートの
競技復帰例

対談の様子16

野 村 氏

今までアスリートもこの治療を受けているんですか?

簑 輪 理事長

そうですね。ただアスリートの方はスポーツが仕事なので、さすがに負荷の強い運動というのは避けてもらわないといけない。仕事できない時期が短期間ですができてしまう。そう説明しています。

野 村 氏

でも後のことを考えたらいいですよね。靱帯切って手術だったら半年かかるんだから。

簑 輪 理事長

そうですね。でも人によっては、今がとにかく大事という方もいらっしゃいます。アスリート以外にもダンサーとか体を使う仕事、人の前に立つ仕事の方だと、本当に休めないという方も。ただその中で、例えばベンチプレスの競技者の方もいらっしゃいました。セルゲル法を行って大会で優勝したんだよっていうメールも来ました。それは本当にうれしいですね。僕もスポーツが本当に好きなので、アスリートの方の役に立てればと思います。

今後の目標

簑 輪 理事長

将来的に何をしていきたい、どうなっていきたいというビジョンはあるんですか?

野 村 氏

柔道が自分の人生の軸。特に子どもが好きなんですよ。柔道を3歳からやっていました。柔道の道を真剣に歩み始めたら、超過酷です。ただ、それでも続けられたのは、子どもの時に柔道がめちゃくちゃ楽しかったんですよ。私は柔道一家に生まれたんですけど。おじいちゃんも父親も私に強くなれとは言わなかった。楽しんだらいいと。それで柔道が好きになって、自分で柔道を選んだ人生だったんですよね。辞めるきっかけ、タイミングはいくらでもあったんですけど。しつこく諦め悪く、柔道が強くなりたいと自分で思って。やらされてるというのはなかったんですよ。だから子どもたちには柔道をまず好きになってほしい。魅力を感じてほしいというその思いがすごく強い。きっかけになるようなイベント、柔道教室を定期的に開催しています。

簑 輪 理事長

それが長い目で見ると、日本にとっていいことになるかもしれない。

野 村 氏

そうなればうれしい。柔道をやめたとしても、自分と一緒に柔道やって楽しかったなという良い思い出があるだけで、いつまでも柔道ファンでいてくれるじゃないですか。そういう柔道が好きな人が1人でも増えるような活動をこれからも続けていきたい。もう一つは健康寿命を延ばすことですね。50歳を迎えましたが、体中がぼろぼろなんです。まだ筋肉もあって、見た目は強そうな感じがあるんですけど、自分のこれからを考えたときに、将来が心配なんでね。アスリートではない友達や先輩もいますが、よく聞かれるのは、腰痛いねんけどいいとこないかなって。引退してるアスリートでも現役時代にものすごく体使ってて、どこかに問題、悩みを抱えている人もいっぱいいて、そういう人たちが頼れる場所を作りたいですよね。簑輪先生がやられてるクリニックもそうですし。

簑 輪 理事長

治療がフォーカスされがちなんですが、その裏にはやっぱり健康寿命を延ばしたいと考えています。腰痛治療をきっかけに患者さんの健康寿命が延びると良いなと思い、食事だったり、メンタルにも着目しています。最近、奈良にリハビリ中心の宿泊施設ができたんです。腰で困っている方々には役立てるんじゃないかなと思います。5泊6日のプログラムをやっています。治療だけで良くならなかった人をなるべくよくして100%に近づけていきたいということを僕らは頑張っているところです。

野 村 氏

私は奈良に住んでるから、東京の友達にも奈良に遊びに来いと言っておきますね。

簑 輪 理事長

ぜひ来ていただきたいですね。痛みに関して学ぶ機会もあります。終わった後にすっきりした気持ちになるように。本当にまだ100%には届いていないですが、近づいていっているなという実感はありますね。

野 村 氏

痛みや不調があったら、なかなか笑顔になれないですもんね。自分も現役時代頑張りすぎたから、体もあちこち不安もありますし。同じ姿勢で座っていたらちょっとこの辺が張ってくるとか。年はとりたくないなと思いますね。何かあったらよろしくお願いします。(笑い)

簑 輪 理事長

もちろん、病院に来ないのが一番良いんですけど、困ったことがあればぜひ、いらっしゃっていただければと思います。

野 村 氏

あとは困ったときにすぐに相談できる場所がある、信頼できる先生がいるというのは大事ですね。

簑 輪 理事長

治療しなくても、話を聞きに来るだけでもすごくよかったって満足される患者さんもいらっしゃる。本当に困ったらすぐ来ていただきたいなと思います。

対談の様子17 対談の様子18 対談の様子19 対談の様子20