治療症例紹介・コラム

Colum 知ってる?なんで腰痛にお灸が効くのか?今さら聞けないお灸の秘密

schedule
bookmark

誰もが経験したことのある腰痛。

腰の痛みを緩和する方法は様々であり、今回はお灸に関して解説します。

お灸とは

お灸はモグサを燃焼させることで患部に温熱刺激をあたえる治療です。

モグサとは、ヨモギの葉の裏側に生えている産毛を乾燥させて精製されたものです。そこにはシネオールという成分が多く含まれており、薬効を高める役割を担っているとされています。

モグサを直接皮膚上で燃焼させ灸の痕を残す有痕灸と、灸の痕を残さない無痕灸に分けられます。

お灸は火をつけると独特のにおいがするため、気になる方も少なくありませんが、近年は火を使わないタイプのお灸も開発されています。

お灸の効果

お灸には次のような効果があります。

血流の改善、痛みの緩和

温熱刺激により周囲の毛細血管が拡がり、血管を流れる血流が良くなります。

温熱効果によって血管が収縮・拡張することによって局所の充血やうっ血を調整し、炎症を和らげて、痛みを緩和する効果もあります。腰痛だけでなく、様々な不調を改善することもできます。

免疫や代謝機能の向上

温熱刺激により、サイトカインが分泌され、白血球が活性化されるため、免疫力の向上も期待できます。

皮膚の下にある筋肉や血管、リンパ節が刺激されることで細胞が活性化し、リンパの流れが改善され、むくみの解消にもつながります。

腸内環境改善

東洋医学では、皮膚表面と内臓を結ぶ情報伝達系のルートを経絡といい、その上の特定の場所を経穴(ツボ)と呼びます。その中には自律神経を整え、胃や腸の運動を促すツボ、腸のデトックスを促すツボなどもあります。これらのツボをお灸で刺激することにより、胃腸の活動が活性化され、腸内環境の改善が期待できます。

お灸がなぜ腰痛に効くのか?

お灸は、末梢神経を刺激し、中枢神経系の活性化や神経伝達物質の放出を促進します。局所的な痛みの閾値を上昇させることができ、痛みを感じにくくなり、腰痛が軽減されます。

また、お灸は血行を促進する効果があります。血流量が増加することにより、筋肉などに十分な酸素や栄養素が供給され、炎症が軽減されます。

炎症が軽減されると、筋肉の緊張も緩和してきます。これも腰痛の緩和につながります。

当院の治療

前述したように、お灸は腰痛を緩和する効果があり、痛みの症状の改善が期待できます。ただし、椎間板ヘルニアなどの疾患と診断されている場合は、根本的な治療も必要なケースがあります。

当院は、損傷した椎間板を修復するセルゲル法、狭くなった脊柱管を広げるフローレンス法・Qフローレンス法を行っております。

いずれの治療も体に負担の少ない低侵襲治療であり、局所麻酔で行われます。入院が必要なく、日帰りで受けられます。

また、当院は「腰痛特化型リハビリ」も実施しており、様々な腰痛、幅広い年齢層の腰痛に対応できます。

腰痛でお悩みのある方は、是非一度当院での診察を受けることをご検討ください。

関連記事